近畿一円 (大阪・兵庫・奈良・和歌山)と四国(香川)の空き家活用

空き家活用のメリット

こんなお悩みをお持ちの方、

空き家の活用

してみませんか?

01

売却するか賃貸するか
決めかねている

02

空き家の管理が手間で、
固定資産税が負担になっている

03

老朽化しており、
修繕費用が高くなる前に
何か手を打ちたい

04

思い入れがあるため
売却するのに躊躇している

05

賃貸に出して収益を得たいが、
賃貸業務や管理に不安がある

06

空き家を放置しておくことに
罪悪感を感じている

空き家の活用方法と

メリット

オーナー様と管理契約を締結した後、物件を探している方に向けて活用提案を行います。
住居目的の方や、カフェとして活用を考えている方とオーナー様の物件を繋ぎ、空き家活用を実現します。

賃貸物件として活用

空き家を賃貸物件として活用する方法です。
リフォームや修繕を行い、住居用として賃貸契約を結ぶことができます。
また、貸し出している間にトラブルが発生した場合や修理が必要になった際も、全て当社がサポートいたします。
オーナー様が直接対応する必要はありませんので、安心してお任せいただけます。

メリット

定期的な家賃収入が得られる

建物の価値が維持・向上する可能性がある

残置物の処理や修理も全て任せられる

ポイント

管理契約および定期賃貸借契約を当社と結んでいただくことで、オーナー様が直接入居者とやり取りする必要はありません。
入居者の家賃滞納、修繕対応、迷惑行為などのトラブルもすべて当社が対応いたします。
※管理契約時には、家賃の発生をなしとしていただいております。
また、更地にすると固定資産税が約6倍に上がるため、費用を抑えて空き家を有効活用したい方には、建物をそのまま活用することをおすすめしております。

シェアハウスや
​​​​​​​ゲストハウスとして活用

空き家をシェアハウスやゲストハウスとして活用し、複数人に分けて住んでもらう活用方法です。
入居者がおらず空室に困っているアパートやマンションのオーナー様にもおすすめです。

メリット

複数の入居者から賃料を得ることができ、収益性が高い

空室リスクを軽減できる

生活保護を受けている方や困っている方等入居者が見つかりやすい

ポイント

部屋がたくさんある一軒家やアパートの空き家は、シェアハウスやゲストハウスとして活用することができます。
入居者様とオーナー様、当社で契約を結ぶ為、家賃設定や契約内容を明確にし、安心してお任せいただけます。

貸し倉庫として活用

物品保管用の貸し倉庫として活用する方法もあります。
家財道具を保管したい方や、在庫の保管が必要な事業者が物件を探しているため、比較的短期間の管理契約で収益化しやすいのが特徴です。

メリット

ボロボロの空き家でも活用することが可能

簡単な修理で貸し倉庫として運用可能

太陽光発電システムの設置

空き家の屋根に太陽光発電システムを導入することで、電力を自家消費したり、売電による収益を得ることが可能です。更地に設置することも可能です。
※当社では太陽光発電に関する事業も展開しておりますので、ご興味のある方はぜひお問い合わせください。

メリット

継続的な電気代の節約や収益化が可能

再生可能エネルギーとして環境にも配慮

太陽光発電の設置により、空き家の利用価値が上がる

空き家には様々な活用方法があります。
お悩みやご希望をお聞かせいただければ、最適なご提案をさせていただきます。
まずは、お気軽にご相談ください。空き家の状態を確認し、状況に応じたベストな活用方法をお伝えします。